自宅サーバー、自宅ファイルサーバー構築の初心者におすすめ!自宅サーバー、Linuxサーバーの作り方を勉強してみましょう。

  1. 自宅サーバーとは
  2. 自宅サーバーの作り方(Linuxサーバーの作り方)
    1. Fedora
    2. Ubuntu
    3. Debian
    4. AlmaLinux
    5. Linux Mint
  3. 自宅サーバー:自宅サーバー構築準備
    1. モデム設定(ご自身の環境に合わせてお調べください。)
    2. サーバー本体
    3. ルーターの設定
    4. 有料ドメイン取得
    5. Tera Term(端末)の使い方の確認
    6. メールサーバーの送受信用メールアドレス取得
    7. Thunderbirdのダウンロード・インストール
  4. 自宅サーバー:インストール
    1. 自宅サーバーダウンロード
    2. インストールメディアの作成
    3. 自宅サーバーインストール
  5. 自宅サーバー:SSHサーバー設定
    1. SSHサーバーのインストール
  6. 自宅サーバー構築準備:SSHサーバーリモート接続(Tera Term)
    1. SSHサーバーリモート接続の準備
    2. Tera Termの使い方
    3. よく使う端末コマンド一覧
  7. 自宅サーバー:初期設定
  8. 自宅サーバー:デスクトップ環境設定
  9. 自宅サーバー:ファイルサーバー設定
  10. 自宅サーバー:バックアップ設定
  11. 自宅サーバー:NTPサーバー設定(Chrony)
  12. 自宅サーバー:セキュリティ対策
  13. 自宅サーバー:ドメイン設定
  14. 自宅サーバー:DNSサーバー設定
  15. 自宅サーバー:Webサーバー設定
  16. 自宅サーバー:データベース設定
  17. 自宅サーバー:FTPサーバー設定
  18. 自宅サーバー:MAILサーバー設定
  19. 自宅サーバー:ログ解析設定
  20. 自宅サーバー:システム監視設定
  21. 自宅サーバー:VPNサーバー設定(Soft Ether VPN Saver)
  22. 自宅サーバー:Webmin設定
  23. 自宅サーバー:Usermin設定
  24. 自宅サーバー:サブドメイン設定
  25. 自宅サーバー:複数ドメイン設定
  26. 自宅サーバー:ブログサイト構築(Word Press)設定
  27. WordPress:使いやすいWordPressの作り方
  28. 自宅サーバー共通設定:サーバ自動起動設定
  29. 自宅サーバー:起動不能をインストールDVDで復旧
  30. 自宅サーバー共通設定:ディスクのクローン作成
  31. 自宅サーバー:アップグレード

自宅サーバーとは

自宅サーバーとは簡単に言うとインターネット上に公開されたコンピューターです。
一般的にはホームページ、ブログなどを公開するために使われています。

自宅サーバーのメリットは利用制限が無いことです、デメリットは電気代、メンテナンスの手間などがかかります。

自宅サーバーを公開して外部からアクセスするには、固定IPアドレスを利用することが多いですが一般家庭用インターネット回線の場合は動的IPアドレスがほとんどで、固定IPアドレスを利用すると使用料金が別途かかってきます。

動的IPアドレスは、自宅からインターネットを閲覧する場合には、問題がありませんが、一定時間でIPアドレスが変わりますので、サーバーを公開した時に、ドメインからの接続で問題があります。

ここでは、接続での問題を解決して動的IPアドレスのまま、自宅サーバーを公開する方法を説明していますので構築の勉強をしてみましょう。

自宅サーバーの作り方(Linuxサーバーの作り方

ご紹介するサーバーOSは全て無料でダウンロードできます。

初期費用はインターネット回線があればドメイン取得、サーバー本体、HDD、接続機器(流用可)、インストールメディア(DVD-R、USBメモリ)となります。

初心者の方でもコピー、貼付けでLinux自宅サーバーを簡単に作れるように説明しています。

上から順番に設定していくと効率よく自宅サーバーが作れます。

サーバーOSはFedoraUbuntuがおすすめです。

ごとの説明は下記のリンクにあります。

Fedora

Debian

AlmaLinux

Linux Mint

自宅サーバー:自宅サーバー構築準備

モデム設定(ご自身の環境に合わせてお調べください。)

自宅サーバーをWeb上に公開するための設定です、外部からのアクセスは全てサーバーに繋がるように設定します。

サーバー本体

自宅サーバー おすすめPCはサーバー仕様のもので金属ケースでできれば新品のものにしましょう。

自宅サーバー おすすめPC

ルーターの設定

Webサーバー、メールサーバー、FTPサーバーなどに接続できるように設定します。

有料ドメイン取得

VALUE DOMAINでユーザー登録し、ドメインを取得します。

VALUE DOMAIN ログイン

Tera Term(端末)の使い方の確認

サーバーOSをインストールして基本設定後はクライアントPCからTera Term(端末)を使って設定を行います。

メールサーバーの送受信用メールアドレス取得

Gmailでメール送信用、管理ユーザー用のメールアドレスを取得します。

Thunderbirdのダウンロード・インストール

メール送受信に使います。

自宅サーバー:インストール

自宅サーバーダウンロード

サーバーサイトよりインストールファイルをダウンロードします。

インストールメディアの作成

isoファイルの容量確認を確認して、ImgBurnを使てインストールDVDを作成もしくはRufusを使ってインストールUSBメモリを作成します。

自宅サーバーインストール

インストール後は下記の設定を上から順番に設定します。

自宅サーバー:SSHサーバー設定

SSHサーバーのインストール

OSインストールと同時インストールの場合は飛ばしてください。

自宅サーバー構築準備:SSHサーバーリモート接続(Tera Term)

SSHサーバーリモート接続の準備

クライアントPCより接続するためにサーバーのIPアドレスを確認します。

Tera Termの使い方

構築準備としてTera Termの使い方を確認しておきましょう。

よく使う端末コマンド一覧

構築の際によく使うコマンドです。(説明の中では割愛しています。)

自宅サーバー:初期設定

サーバ-初期設定を行います。

root、管理ユーザー、ファイアウォール、SELinux、、ネットワークなどの設定とシステムの最新化を行います。

自宅サーバー:デスクトップ環境設定

デスクトップ環境のインストールを行ないリモートデスクトップでクライアントPCから遠隔操作できるようにします。

日本語環境の設定を行います。

自宅サーバー:ファイルサーバー設定

sambaをインストールしてホームネットワーク内でファイルサーバーとして使えるようにします。

自宅サーバーは24時間稼働させますのでファイルサーバーも24時間稼働でとても便利です。

(ファイルサーバーで動画の保存などで大容量が必要な場合はサーバーOSをインストールする前にメインHDD、バックアップHDDの容量の確認と交換をしておきましょう。)

自宅サーバー:バックアップ設定

「timeshift」をインストールしてバックアップ用HDDに自動バックアップする設定を行います。

自宅サーバー:NTPサーバー設定(Chrony)

NTPサーバーを設定してタイムサーバーより時刻の修正を行います。

自宅サーバー:セキュリティ対策

アンチウィルスソフト(Clam AntiVirus)、ファイル改竄検知システムの導入(Tripwire)、rootkit検知システム(RkHunter)をインストールしてウィルスの侵入を防ぎ、SSHサーバー公開鍵認証方式接続の設定を行い不正アクセスでの侵入を防ぎます。

自宅サーバー:ドメイン設定

一般家庭のネット回線は動的IPアドレスですので定期的にIPアドレスが変わりサーバー運用には困難がありますが、DiCE をインストールすることによりIPアドレスが変動した時にドメインサーバーの接続を変動したIPアドレスに変更できます。

自宅サーバー:DNSサーバー設定

ホームネットワーク内ではドメインで自宅サーバーに接続できませんがDNSサーバーをインストールして設定すればドメインでの接続が可能になります。特にWrordpressでの編集の際に役立ちます。

自宅サーバー:Webサーバー設定

Perl、PHP、Ruby、python、Perlモジュール、ImageMagikをインストールしてWebサーバーを構築し、サーバー証明書の取得してSSL接続を可能にします。

自宅サーバー:データベース設定

Wrordpressで使用するデータベースをインストールします。

自宅サーバー:FTPサーバー設定

自宅サーバーにFTP接続できるようにFTPサーバーをインストールします。

自宅サーバー:MAILサーバー設定

GoogleのGmailを使ってメールの送受信ができるようにし、アンチウィルスソフト(Clamav+Amavisd)でウィルスに侵入を防ぎます。

自宅サーバー:ログ解析設定

Webアクセスログ解析(AWStats)、メールログ解析(Pfiogsumm)をインストールしてログ解析を行います。

自宅サーバー:システム監視設定

Nagiosをインストールしてシステム監視します。

自宅サーバー:VPNサーバー設定(Soft Ether VPN Saver)

Soft Ether VPN Serverをインストールして外部から固定ひかり電話子機接続できるようにします。

自宅サーバー:Webmin設定

WebminをインストールしてWebブラウザからシステムの設定ができるようにします。

自宅サーバー:Usermin設定

UserminをインストールしてWebブラウザからアカウントの管理ができるようにします。

自宅サーバー:サブドメイン設定

サブドメインを使えるように設定します。

自宅サーバー:複数ドメイン設定

複数ドメインを使えるように設定します。

自宅サーバー:ブログサイト構築(Word Press)設定

WordPressをインストールしてブログを使えるようにします。

WordPress:使いやすいWordPressの作り方

初期設定、プラグイン、SEO対策など使い易いように設定します。

自宅サーバー共通設定:サーバ自動起動設定

停電対策としてBIOS設定で通電時にサーバーが自動起動するように設定します。

自宅サーバー:起動不能をインストールDVDで復旧

自宅サーバーが起動不能になった場合に復旧します。

自宅サーバー共通設定:ディスクのクローン作成

HDDの故障に備えてHDDのクローンを作成します。

自宅サーバー:アップグレード

サーバーの新しいバージョーンにアップグレードします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました