自宅サーバー構築の初心者におすすめするLinux
自宅サーバーを構築して使用する際に重要なのはセキュリティと使い易さ 初心者の方はそれぞれのLinuxにどのような機能があり、使い易さがどう違うのかが分からないと思います。 自宅サーバーの使用方法としては「ホームページ公開」、「ファイルサーバー」、「メール送受信」などがあります。 安全で使い易いという観点で「リモートデスクトップ」、「バックアップ」、「起動不能復旧」、「アップグレード」の違いを紹介します。その他の機能についてはほぼ同じ設定ができますので今回は割愛させていただきます。(各サーバーの説明をご覧ください。)
お勧めはFedora、Ubuntuです。
違いは起動不能復旧でFedoraはインストールDVDを使い、Ubuntuは外部ソフトDVDを使います。
サーバー機能はほぼ同じで両者とも長年の実績があり作動も安定しています。
コピペで自宅サーバーが構築出来るように説明していますのでご利用ください。
Fedora
| 名前 | リモートデスクトップ | バックアップ | 起動不能復旧 | アップグレード |
|---|---|---|---|---|
| Fedora36 | 〇 | 〇 | インストールDVD | 〇 |
| Fedora35 | 〇 | 〇 | インストールDVD | 〇 |
| Fedora34 | 〇 | 〇 | インストールDVD | 〇 |
| Fedora33 | 〇 | 〇 | インストールDVD | 〇 |
| Fedora32 | 〇 | 〇 | インストールDVD | 〇 |
Ubuntu
| 名前 | リモートデスクトップ | バックアップ | 起動不能復旧 | アップグレード |
|---|---|---|---|---|
| Ubuntu22 | 〇 | 〇 | 外部ソフトDVD | 〇 |
| Ubuntu21 | 〇 | 〇 | 外部ソフトDVD | 〇 |
| Ubuntu20 | 〇 | 〇 | 外部ソフトDVD | 〇 |
| Ubuntu18 | 〇 | 〇 | 外部ソフトDVD | 〇 |
| Ubuntu16 | 〇 | 〇 | 外部ソフトDVD | 〇 |
Debian
| 名前 | リモートデスクトップ | バックアップ | 起動不能復旧 | アップグレード |
|---|---|---|---|---|
| Debian11 | 〇 | 〇 | 外部ソフトDVD | △ |
AlmaLinux
| 名前 | リモートデスクトップ | バックアップ | 起動不能復旧 | アップグレード |
|---|---|---|---|---|
| AlmaLinux8 | 〇 | ✕ | インストールDVD | △ |
Linux Mint
| 名前 | リモートデスクトップ | バックアップ | 起動不能復旧 | アップグレード |
|---|---|---|---|---|
| Linux Mint20 | 〇 | 〇 | 外部ソフトDVD | △ |


コメント